アラフォーでモデルをしているゆうこむです☺
私は、はあちゅうサロンで公式Instagramの運営もしています!
今回は、そのはあちゅうサロンの公式Instagramで学んだ、インサイトの分析方法についてまとめてみました。
・フォロワーをもっと増やしたい方
ビジネスアカウントに切り替えると、インサイトデータを見ることができます。
インサイトデータを分析できるようになると、
「どんな投稿が人気があるのか」
ということがわかります。
そうすると、意図的に自分でバズをおこせるようになり、フォロワーを増やすことができます。
教えてくれた人は、、Instagramのフォロワーが2万人のインスタグラマーのスタバたろうさんです!
Instagramはこちら→スタバたろう
Twitter→Kawano Taro / スタバたろう
アメブロはこちら→スタバたろうの豆知識
スターバックスのカスタムや楽しみ方などがたくさん載っています!
アカウント全体のインサイトの見方
まずは、右上の三本線のところをクリックします。

最上部、「インサイト」をクリック

すると、このような画面になります。

左端の「アクティビティ」
↓
右端の「オーディエンス」
↓
中央の「コンテンツ」
の順に見ていきます。
アクティビティ

・インタラクション数
ユーザーが行ったアクション数。
プロフィールへのアクセス + 通話、メールなど
さらに下にスクロールしていくと、このような画面になります。

・発見=リーチ
何人の人が見てくれたかという数。(ユニークユーザー)
同じ人が何回も見ても、カウントは1になる。
・インプレッション
表示回数のこと。
1ユーザーが何回みてもカウントされる。
オーディエンス
・自分のアカウントの属性がわかる。
住んでいる場所、年齢層、性別。


・フォロワー
自分のフォロワーがアクティブに動いている時間帯が曜日ごとにみられる。

コンテンツ
「フィード投稿」の「すべてを見る」をタップする。

そうすると、このような画面になるので、四角い枠で囲った部分を変えていきます。

四角い枠で囲った部分をタップすると、検索方法が変更できるので、
左端→「すべて」で固定
中央→「エンゲージメント」を選択
右端→「30日間」で固定
と設定して、「適用する」をタップ

検索結果がこちら。これをスクショします。
これを、「エンゲージメント」の部分だけ、
「インプレッション」
「リーチ」
「保存済み」
に変更して、それぞれスクショしていきます。
この4枚のスクショをカメラロールで見比べてみると、大体トップ6が入れ替わっているだけになると思います。




こうすると、自分のアカウントの人気投稿の雰囲気が見えてきます。
これを半年間行い、トップ3投稿みたいにまとめ投稿をすると、プチバズを起こすことができます。
複数枚投稿は10枚まで投稿可能です☺
さらに、先ほど「30日間」で固定していた部分を「1年間」に変えて、もう一度見てみると、勝ちパターンが見つけやすくなります。
投稿別のインサイトの見方
自分の投稿した画像のどれかを表示させて、画像の下の
「インサイトを見る」
をタップします。

そうすると、このように投稿別のインサイトデータを見ることができます。


ここの「発見」の「〇%はあなたのフォロワー以外の人です」という、%の数値が高いと、ハッシュタグが流入されていてフォロワーじゃない人から見られている、ということになります。
数値が高いと、人気投稿に載っている可能性があります。
逆に数値が低く、30%を切っていたらハッシュタグを改善した方が良いです。
フォロワーを増やすには、人気投稿に載ることが大事です。
人気投稿に載るためには?
人気投稿にのる条件は4つあります。
- いいね数
- コメント数
- 保存数
- 滞在時間
この4つの数値が高いと人気投稿に載りやすいのですが、最近は、いいね数とコメント数は、自動ツールでかさ増しがきくので
③と④がとくに重視されているようです。
まとめ
分析に慣れてない人は、まずはアカウント全体のインサイトデータを見て、並び替えてそれぞれスクショを撮って、自分のInstagramの得意属性や苦手属性を把握することから始めてみてください。
得意な属性がわかったら、その投稿を多く載せましょう☺
慣れてきたら自分でバズを起こせるようにも挑戦してみてください。
最後に、インサイトの分析で使用したアカウントを宣伝しておきます☺
Yuko Sano
日常をコンテンツにしているアカウントですが、良かったらフォローしてもらえたら喜びます♡
ダイエットカスタムもありますよ♡